フランス生活

1029 オレ、頭おかしくないし!

Coucou ! み~さです。

今週 気になったフランス語!

Je suis pas fou, moi .
( ジュ スィ パ フー モワ)

→ 頭いかれてないし、オレ。

いつもダラダラと、ご飯が食べるのが遅い下の娘(10歳)に
「早く食べなさい!」と注意した夫。
「じゃあ、なんでママには何も言わないの!?」と、
まだゆっくりと食べてる途中だった私を引き合いに、口答えをした娘に、
こう一言 。わはは!


Je → 私は
suis → 動詞< etre >~である。の第1人称単数現在形
pas → ne pas で動詞を挟み否定形を作る。口語ではneがよく省略される。
fou →気の狂った、バカな
moi →私、オレ

ーー
PS.
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

前回の記事の直後から不思議な生活体制に突入したこともあり、またもやご無沙汰いたしました。

前回3月の記事で、フランス人はマスクをしていない~。と書きましたが、
今ではパリ市内、私が遭遇した限りですが、ほぼみなさんマスクをしています。
(というか、一応義務。違反は135ユーロの罰金らしい)

それでも、マスクの反対意見も根強く、大抵が「(人間としての)自由を奪われている!」
という意見です。

自由??(いきなり哲学的な…。)

マスクをした方が自由に外に出れるけどな?と思ってしまうところから、
何年住んでもフランスのエスプリは体得できないのだな。と思います。
(単に顔が隠れて嬉しい年齢?)