今週 気になったフランス語!
(サ セら りヤン ドゥ トゥりシェ )
ただいまフランスでは外出制限中で、自宅から1キロ以内、1時間以内、だったら
心身の健康のための散歩が認められています。
とはいえ、家の周りをグルグル回るのは、ただでさえちょと飽きてるのに、
またあの風景を見るのか!と思うと、外に出る気がそげるくらい飽き飽きしています…。
ただいま、フランス人の精神不安定度が10%から20%に上がっているらしい。
(私のように、フランス人でない人はどう計算されているのか謎)
長くなりましたが(↑ぐち)、もうやだ!と思って、
週末に、マレ地区の方に歩いて行こうよ!Carre Pain De Mie (日本の美味しい食パン屋さん)に行く、って
検察に会ったらって言えばいいんだからさ!
(必需の食料品は、1キロ超えても買いに行って可)
と言ったときの、上の娘の返事がコレ。
もう、そうやって、インチキしている人たちにはうんざり!といった具合でした。ちぇ。
なんか、自己中なフランス人の仲間にされた気分…。(同じ?)
(その後の様子から、真面目というより、単にうちでダラダラしたかっただけなような気がしなくもない…。)
—
ça sert à rien →~しても意味がない、役に立たない、という表現
de→前置詞 ここでは ~するのは
tricher → インチキする
—
PS.
ただ今外出制限のせいで(おかげで)ZOOMで、ピエトラガラのバーオーソルのレッスンを受けています。
(ピエトラガラは、パリオペラ座の元エトワールバレリーナ。バーオーソルはバレエのための床トレーニングみたいなもの)
もともと、彼女のバーオーソルのクラスはとてもいい!と聞いてはいましたが、遠いし高いし!
ということで、手が届かなかったのですが、今回は不幸中の幸い?
週に2回もZOOMでお会いしています!
と言っても、100人とか200人とか参加者がいるので、私のこと見ていることはほぼないはず。
この人数なので、個々の直しなどはしない。と決めているようで、その代わり、
エクセサイズをずっと、彼女がリアルタイムで見せてくれています。
美しい肢体と、説得力のある声を、見てるだけで楽しんでいる人もいるに違いない。
指導の内容も的確で私にはとても役に立つのですが、なにより、エクセサイズ中の、
「C’est bien ! (いいね!)」「Parfait !(素晴らしい)」という太い声の掛け声が、
自分に向けられてるように思い込むと、気分が上がります~。
ああ、よくなった!とか。マジか!と勝手に満足している自分がアホくさい。とは思いつつ…。
うつ伏せになってるエクセサイズの時の、よくできてる!!とのかけ声には、画面すら見てないやん!!
と思いはしますが、不思議なことに説得されます(それはヤバいか)
そしてある日、彼女のインスタに、レッスン中のビデオがちらっと載ってたのですが、
なんと!目を凝らしてみると、画面に私が~!!
チラッとは見られたことがあるのかも!!!涙。
また、スクリーンショットをブログに載せておきますね!!(いらんか)